手洗いと食洗機はどっちがおトク??

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

皆さんは、毎日の食器洗いは手洗いをしているでしょうか?それとも食洗機を利用しているでしょうか?

この記事では、「食器洗いをするには、手洗いか食洗機か、どちらがお得なのか?」をテーマにまとめていきます。

「時間」、「コスト」、そして「環境」といった観点からそれぞれのメリット・デメリットを比較し、「得なのはどちらか」を探っていきましょう。

ぜひ、参考にしてみてください。

目次

手洗いのメリット

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

手洗いのメリットとしてまず挙げられるのは、初期費用がかからない点です。

特別な機器を必要とせず、洗剤とスポンジがあれば始められます。

加えて、自分の手で洗うことで、強度の弱い食器や複雑な形状の物も丁寧に洗うことが可能です。

また、食洗機では洗浄や乾燥に時間が必要なのに対し、手洗いならすぐに使用できる状態にきれいにすることができます。

手洗いのデメリット

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

しかし、手洗いにはデメリットもあります。

一つは手間と時間がかかること。一日に何度も繰り返す作業であるため、その積み重ねは意外と大きな負担となります。

また、手荒れの心配もあります。肌に優しくない洗剤を使用している場合、直接触れる手洗いは手肌を傷める原因となることもあります。

また、冬場はお湯を利用することも多いですから、水道代に加えて電気代もかかることになります。

これらが主なデメリットです。

食洗機を利用するメリット

一方、食洗機を利用するメリットは、作業時間の大幅な削減です。

食器をセットし、ボタンを押すだけで自動的に洗浄・乾燥してくれます。

また、食洗機には手洗いではすぐに落とすのが難しい汚れに対しても高温と強力な水圧でしっかりと落とす力強さも魅力の一つです。

手洗いと比べて水道代がかなり節約できるというのもポイントです。

食洗機を利用するデメリット

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

しかしその一方で、食洗機のデメリットは初期投資とランニングコストがかかることです。

食洗機自体の購入費用はかなり大きな出費になりますし、それを動かすための電気代や食洗機専用の洗剤代も考慮する必要があります。

とはいうものの、水道代は手洗いの1/5以下になるというデータもありますし、電気代も乾燥機能を控えればそれほど跳ね上がることもありません。

上手く工夫することで、長期的に見たときに、コスト面を抑えることは可能です。

時間という観点から、見ると食洗機の方がお得

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

ここからは、「時間」、「コスト」、「環境」という観点から、どちらがお得と言えるのかをまとめていきます。

まずは、「時間」の観点から。その差は歴然で、手洗いの方が取られる時間は圧倒的に長くなります。

一つ一つ洗うわけですから、かなり手間ですし、毎食後のことですから、積み重なると大きな時間になります。

一方で、食洗機を利用する場合は、食器をセットしてボタンを押すだけ。

乾燥機能を使えば、取り出すだけでいいですし、節約のために乾燥機能を使わない場合でも、洗われた食器を拭くだけでいいのです。

毎日忙しく、少しでも家事の負担を減らしたいと思っている人は、食洗機を利用する方が、かなりお得といえるでしょう。

手洗いと食洗機をコスト面から見ると?

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

食洗機は、コストがかかると考えられていますが、実際のコストはどれくらいになるのでしょうか。

手洗いと食洗機、それぞれのコスト面を考慮して、まとめていきます。

手洗いの水道料金

手洗いの際の水道料金はどのくらいかかるのでしょうか。これは家庭によって大きく差がありますが、1日に何度も行う手洗いでは無意識に大量の水を使用してしまうことは少なくありません。

その結果、水道料金は思った以上に高額になることもあります。1回あたりの手洗いは50円程度になるとも言われています。

手洗いに必要な洗剤コスト

洗剤のコストも考える必要があります。頻繁に使用するため消耗が早く、コストがかさむ場合があります。

食洗機の水道料金

食洗機の水道料金は、洗浄のための水と、食洗機自体の水冷に使用されます。

新型の食洗機は節水型が多く、手洗いと比べても水の使用量は少ないものの、それでも一定のコストがかかります。

食洗機の電気料金

食洗機は電気を消費します。洗浄だけでなく、乾燥も行うため、その電力使用量は決して少なくありません。

電気料金が気になる方は、エネルギー消費効率の良いモデルを選ぶことをおすすめします。

とはいえ、乾燥機能を利用せずに節約する方法もあるので、使い方によるというところでしょうか。

乾燥機能を使ったとしても、1回あたりの食洗機のコストは、30円程度と言われています。手洗いと比べて安く済むことがわかります。

食洗機専用洗剤のコスト

食洗機には、食洗機専用の洗剤が必要となり、コストとなります。一般の洗剤よりも少々高めであることが多く、これがランニングコストを押し上げる原因となることもあります。

食洗機の初期投資

最も大きなコスト要素となるのが、食洗機自体の初期投資です。価格帯は様々で、機能や大きさによって大きく変動します。ここは一度きりの出費ではありますが、数万円という金額を要します。

ただし、食洗機は手洗いよりも、年間で15,000円程度安くなるという概算もあるため、食洗機を買って数年で元が取れる場合もあります。

手洗いと食洗機の環境への影響の比較

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

次に、地球環境を考える観点から、手洗いと食洗機を比較してみましょう。両者が環境にもたらす影響はどう異なるのでしょうか。

手洗いが環境に及ぼす影響

手洗いが環境に及ぼす影響は主に水資源の浪費です。誰もが行う日常の一つであることから、無意識に大量の水を使ってしまうことがあります。その積み重ねが各家庭で起こっていると考えると、その影響は無視できないでしょう。

食洗機が環境に及ぼす影響

一方で、食洗機の影響は消費エネルギーによるものが大きいです。特に電力消費が大きいのが乾燥機能です。

しかし、近年は省エネ・節水型の食洗機も増えてきています。1回あたりの光熱費を考えると、食洗機を利用する方が環境への影響は少なくなるでしょう。

手洗いと食洗機、あなたにとって快適なライフスタイルはどちら?

手洗いと食洗機はどっちがおトク??

最後に、利便性の面から手洗いと食洗機を比較してみましょう。どちらが快適な生活を送るためのツールとなるのか、家庭の状況やライフスタイルを例に挙げて考えていきましょう。

一人暮らしの場合

一人暮らしの場合、毎日に必要な食器洗いは、そこまで多くないことでしょう。

初期費用がかかることや、これからライフスタイルが変化することも考慮すると、食洗機を導入するメリットはそれほど大きくないかもしれません。

それでも、毎日の家事の時間を減らして、趣味や自分の時間に充てたいと思う人には、食洗機導入の価値があるかもしれません。

3人以上の家族の場合

3人以上の家族である場合は、食洗機を導入することで、かなりの時間とコストを節約することができます。

食器の量も多くなることですし、洗う手間と、そのコストを考えると、初期投資をして食洗機を導入することがおすすめです。

まとめ

結論として、「手洗いと食洗機、どちらが得なのか」は、その人の価値観やライフスタイル、状況によると言えます。

おそらくネックとなるのが初期費用の部分になります。その点を問題なくクリアできるのであれば、食洗機を導入した方が、長期的に時間面とコスト面がかなりお得になることでしょう。

ぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次